小児歯科
歯の一生を左右する大事な時期。当院では将来を見据え、 虫歯予防を含めた長期的な視点で、治療や指導をさせていただいております。
誤解が多い、お子様の歯。

「どうせ永久歯が生えるんだし、痛いって言ってないからまだ平気?」
答えはNo.です。虫歯になってしまい、そのまま放置している場合が多く見られます。
噛む力は骨格の成長、永久歯の萌出に大きく関係してきます。
宮城県は子供の虫歯保有率が全国ワースト3、さらに大崎市はその中でもワーストです。
機械の音・何をされているか解らない怖さ・痛みなど様々なことがさらに恐怖心を増し、治療中暴れてしまう子も沢山います。
当院ではまず、ブラッシング指導等を行いながら小さな虫歯から少しずつ治療していきます。
しかしながら、どうしても暴れてしまうお子さんの場合には、予防注射の時と同じように一時的に頭・身体を抑えて治療せざるを得ないことがあります。ご理解を頂ける場合のみ、治療させて頂きます。ご理解頂けない場合には、虫歯の進行を遅らせる(サホライド)お薬を塗る治療となります。(欠点は少しずつ虫歯は進行する点・歯が黒くなる点が挙げられます。)
お子様が、歯医者さんをキライにならない工夫をしています。
待合室には、キッズコーナーがございます。
おもちゃのキッチン、ぬいぐるみなど、お子さまが飽きないように、キッズコーナーを完備しています。
なるべく痛みを減らす、やさしい治療方法を導入しています。
表面麻酔、極細注射針、一定の圧力で薬液を注入する電動の麻酔の機械を使用し、なるべく痛くない治療を心がけています。
治療後
乳歯は小さく、エナメル質(外側の部分)がとても薄いため虫歯は急速に進行する傾向があります。治療後は定期的にフッ素洗口/塗布・ブラッシングの確認・虫歯の有無の確認などが理想的です。
幼稚園、学校での治療
当院では下記施設の園医、校医もさせて頂いております。
- いちょう保育園
- かえで保育園
- くじら保育園
- スケッチ保育園
- 大崎キッズイマジン保育園
- リベラ保育園
- 清滝小学校
- 松山中学校
- げんき保育園